2011年08月26日(金)
バーナビー・ブルックスJr.


おじさんの次はバニーです。
バニーはスーツも私服も赤かぁ。
以前『好きな色を選んで性格診断』のとこでは
赤が好きな人は積極的な活動派。
思い立ったら考えるよりまず実行。
情に厚く、頼られると燃えちゃう親分肌です。
って書いたんですけど、まぁこれをバニーにあてはめた場合、
見た目はクールだけど、意外と活動派。
これはいいとおもうんですけど、思い立ったら~って言うのはバニーっていうよりどっちかっていうと虎徹っぽいですね。
情に厚いのは実は根底にあると思います。
初期のころはあまり情に厚い感じはしなかったんですけど、今はちょいちょい出てますよね。
自分が気を許した人への情が厚いのは赤の特徴ですね。
ところでバニーってインナー黒着てますよね。
黒を好きな人は意志が強く、プライドが高い。
弱みを見られるのが好きではありません。
どっちかっていうと黒の方が前期バニーで、赤の方が後期バニーって感じがしますね。
そういえば赤と緑は補色同士なんですよね。
まぁ補色は前に説明したとおり、補う色の事なので、赤いバーナビーと緑の虎徹は性格は正反対だけど、お互い補い合えるいいパートナー同士って事かもしれませんね。
…あ~せっかくきれいにまとまったのに、どうしても気になるとこが…。
『赤いバーナビーと緑の虎徹』ってとこがどうも気になる…。


これもいいコンビですね。
スポンサーサイト
2011年08月24日(水)
鏑木・T・虎徹/ワイルドタイガー
おじさんが最高すぎたので久々に色で性格診断しちゃいます♪


画像いいの見つかりませんでした。
なのでバーナビーと一緒で。
ワイルドタイガーのスーツもおじさんの服も緑、白、黒の3色が使われてるので、これを好きな色としてみます。
まぁグレー(灰色)もあるけど、服は背中の部分だけだし、黒に近いグレーなので省略!
平和主義な緑、正義感の強い白。
この時点でヒーローって感じしますね。
黒を好きな人は意志が強く、強い信念を持っています。
虎徹の場合は人を守るために結構無茶なことをやったり、物を破壊したりしてますね。
「正義の壊し屋」なんて言われても、強い信念を持ってるからこそ、『高い理想』(白を好きな人の特徴)を目指して貫く事が出来ます。
緑の自然体もおじさんのいいところ。
そして『愛情の色』でもある緑。
娘だけでなく身近な人みんなに愛を持って接してるのがわかります。


画像いいの見つかりませんでした。
なのでバーナビーと一緒で。
ワイルドタイガーのスーツもおじさんの服も緑、白、黒の3色が使われてるので、これを好きな色としてみます。
まぁグレー(灰色)もあるけど、服は背中の部分だけだし、黒に近いグレーなので省略!
平和主義な緑、正義感の強い白。
この時点でヒーローって感じしますね。
黒を好きな人は意志が強く、強い信念を持っています。
虎徹の場合は人を守るために結構無茶なことをやったり、物を破壊したりしてますね。
「正義の壊し屋」なんて言われても、強い信念を持ってるからこそ、『高い理想』(白を好きな人の特徴)を目指して貫く事が出来ます。
緑の自然体もおじさんのいいところ。
そして『愛情の色』でもある緑。
娘だけでなく身近な人みんなに愛を持って接してるのがわかります。
2011年08月20日(土)
トーンのイメージ~まとめ~
やっとトーンが終わった~♪
せっかくなので軽くまとめてみました。
まずPCCSのトーン図がこれ。

このトーンたちはざっとわけて純色、明清色、中間色、暗清色と分けられます。

純色以外の3つは『純色』に『白・灰色・黒』を合わせたもの。
例えば明清色の場合は『純色+白』。
ブライトトーンは『純色』に少し白をたしたもの。
ペールトーンは『純色』にたっぷり白をたしたもの。という感じになります。
トーンのイメージ
純色
ビビッドトーン
鮮やかな、派手な、いきいきした、目立つ
明清色(純色+白)
ブライトトーン
明るい、健康的な、陽気な、賑やかな、華やかな
ライトトーン
爽やか、明るい、楽しい、子供っぽい、澄んだ
ペールトーン
優しい、軽い、かわいい、ロマンチック
中間色(純色+灰色)
ストロングトーン
強い、くどい、情熱的な、動的な
ソフトトーン
柔らかな、穏やかな、ぼんやりした
ライトグレイッシュトーン
渋い、落ち着いた、おとなしい
ダルトーン
鈍い、くすんだ、地味な、中間色的、シックな
グレイッシュトーン
灰みな、濁った、地味な
暗清色(純色+黒)
ディープトーン
深い、濃い、伝統的な、和風の、充実した、落ち着いた
ダークトーン
暗い、丈夫な、円熟した、大人っぽい
ダークグレイッシュトーン
重い、硬い、男性的、陰気な
せっかくなので軽くまとめてみました。
まずPCCSのトーン図がこれ。

このトーンたちはざっとわけて純色、明清色、中間色、暗清色と分けられます。

純色以外の3つは『純色』に『白・灰色・黒』を合わせたもの。
例えば明清色の場合は『純色+白』。
ブライトトーンは『純色』に少し白をたしたもの。
ペールトーンは『純色』にたっぷり白をたしたもの。という感じになります。
トーンのイメージ
純色
ビビッドトーン

鮮やかな、派手な、いきいきした、目立つ
明清色(純色+白)
ブライトトーン

明るい、健康的な、陽気な、賑やかな、華やかな
ライトトーン

爽やか、明るい、楽しい、子供っぽい、澄んだ
ペールトーン

優しい、軽い、かわいい、ロマンチック
中間色(純色+灰色)
ストロングトーン

強い、くどい、情熱的な、動的な
ソフトトーン

柔らかな、穏やかな、ぼんやりした
ライトグレイッシュトーン

渋い、落ち着いた、おとなしい
ダルトーン

鈍い、くすんだ、地味な、中間色的、シックな
グレイッシュトーン

灰みな、濁った、地味な
暗清色(純色+黒)
ディープトーン

深い、濃い、伝統的な、和風の、充実した、落ち着いた
ダークトーン

暗い、丈夫な、円熟した、大人っぽい
ダークグレイッシュトーン

重い、硬い、男性的、陰気な